へのへのもへおblog

人生の終わりで後悔しない生き方をする!時間と生活とお金を整えるための情報発信中!

忙しい人必見! 動画を活用した効率的な【FP2級】独学勉強法  


将来に向けてお金に不安があり、FPの勉強をしよう!資格を取ろう!と思いつつなかなか踏み出せない方いらっしゃいませんか?

 

毎日仕事で忙しくて、なかなか勉強する時間なんてないよ。

子供の育児と家事で手一杯よ。

もう若くないから資格の勉強なんて自信ないな。

家族との時間も大切にしたいから勉強ばっかりにはできないな。

わかります。僕もそうでしたから。

 

そんな忙しいあなたに無理せず着実にFP2級に合格できる勉強法、

時間の使い方、おすすめ教材を紹介します。

 

FP2級の難易度・必要な勉強時間

FP2級に合格するには6割以上の得点が必要となります。

・学科試験:36点以上/60点満点中

・実技試験(日本FP協会):60点以上/100点満点

・実技試験(きんざい):30点異常/50点満点

 

合格率をみると、学科で40~50% 実技で60~65%くらいです。

学科試験は『FP協会』・『きんざい』ともに共通の問題ですが、

実技試験は『FP協会』・『きんざい』とで問題が変わります。

個人的には『FP協会』の資産設計提案業務を選ぶのをおすすめします。

 

学科と実技では学科のほうが合格率が低く、難しく感じる人が多いようです。

実際僕が受験した感想として、確かに学科のほうが難しい問題が多く、

なんとなく暗記したレベルでは通用しません。

一般的にFP2級に必要な勉強時間は150~300時間と言われています。

しかしこの時間はあくまで目安で、人によって勉強の吸収度、スピードは違うので

時間にとらわれすぎないほうが良いです。

スピードを競うものではないので、自分のペースで計画的に確実に学習を

すすめていきましょう。

おすすめ参考書・問題集・勉強法

おすすめの参考書は

TAC出版 滝澤ななみ著

みんなが欲しかった!FPの教科書2級・AFP

みんなが欲しかった!FPの問題集2級・AFP

です。

 

日本で一番売れている教材だけあって、フルカラー印刷で見やすく、解説もシンプルで

分かりやすいです。

重要なところは『板書』として要点がまとめられています。

『板書』部分はしっかり覚えるようにしたいです。

 

このFPの教科書、意外と分厚いです。6分野ありますからね。

これを頭から全部暗記しようと思ったら・・・

暗記が得意で好きでしょうがないって人以外は難しいでしょう。

 

ではどうすればいいの?

 

教科書を暗記するのではなく、問題集を解きながら問題と答えを覚えるんです。

教科書は最初のインプット(まずは一読する程度)と問題を解いてわからないところを

調べる辞書的役割。

問題を解いていくと頻出ポイントがわかってくるのでそこをチェックしておきます。

自分がよく間違える問題・ポイントなどを教科書に書き込んでおくと、あとでそこだけ

見直すことができ、わざわざノートを作ったりする手間をはぶけます。

 

問題集をひたすら解いていくことで重要な部分を覚えられるんです。

問題を解くことを中心に学習していきましょう。

 

おすすめコンテンツ

①お金の寺子屋 お金の寺子屋|FP3級・FP2級独学応援サイト (moneyterakoya.com)

 FP2級までの全論点の動画解説ほか、過去問対策が無料でできます。

 無料のオンラインスクールがあり、毎日課題が配信されてきて、

 決められたスケジュールに沿った学習ができます。

 また、試験対策予想模試(1,000円)というのがあるのですが、徹底的に過去問を

 研究したうえで作成されており、合格に必要な重要論点をしっかり学習できます。

 僕も使用したのですが、かなり勉強になりましたよ。

 

②ほんださん/東大式FPチャンネル-youtube-(1524) ほんださん / 東大式FPチャンネル - YouTube

 暗記や勉強が苦手な人でも理解できるFP試験解説動画。

なぜ覚えるのか?何の話か?と根本から理解できる動画になっています。

普通のテキストや講義動画とは全然違った視点での講義動画で、なぜそうなっているのか、どういうことなのかを理解したうえで覚えていくので記憶に残りやすいです。

 

③おーちゃん【1級FP技能士】TV(1525) おーちゃん【1級FP技能士】TV - YouTube

試験にでる要点をピックアップして、語呂合わせなどを使ってわかりやすく

覚えやすく解説してくれます。

人柄のよいジョーク好きなおじさんのチャンネルです。

 

④FP2級ドットコム 過去問道場 FP2級 過去問道場🥋 (学科)【完全解説付】|FP2級ドットコム (fp2-siken.com)

FP2級過去問題集の決定版を目指すクイズアプリ。最新法令対応済の学科試験問題1740問を様々な形式で出題でき、学習履歴も記録される。徹底したアウトプット学習ができます。

 

効果的な時間活用術

忙しい毎日の中でも、勉強にさける時間は意外とあるものです。

例えばTVやスマホを眺めている時間を我慢して勉強にあてる。

仕事での休み時間、通勤時間を活用する。隙間時間は結構あります。

 

例えば車に乗る機会が多い人は耳学がおすすめです。

お金の寺子屋の講義動画は耳で聞くだけでもかなり勉強になります。

繰り返し聞くことでかなり記憶に残りますよ。

 

お風呂の時間にはおーちゃんTVがおすすめです。

おもしろ要素があるのでゆったりした気分で入浴時間を過ごせます。

 

お昼休みや通勤の電車の中などしっかり動画を見れる時間には、東大式ほんださんの動画がよいでしょう。

 

少しの時間でも積もり積もれば大きな知識となります。

僕はこの動画での学習がとても有効でした。

 

早起きが無理じゃないひとは静かな早朝に朝勉も良いでしょう。

すっきりとした頭で問題を解くのと、眠い目をこすりながら解くのでは能率が

違いますから。

 

限られた時間の中で使える時間を有効に勉強に使いましょう。

5分でも10分でも十分に学習の時間になりますから。

 

まとめ

FP試験はうまく時間と教材を使えば無理なく合格までもっていけます。

僕の勉強法はちまたでよく見かける『最短で!』とか『何日で!』とかの

早さを競うようなものではありません。

無理なく自分のペースで合格までもっていく勉強法です。

しかし、決して楽して合格する方法ではありません。

使える時間、使えるツールを有効に活用していくことが重要です。

少しずつでも毎日の勉強を積み重ねることで合格が近づいてきます。

目的はあくまで合格。FPの知識をつけること。

途中で挫折せずゴールまでたどり着きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生を充実させるためのポイント5つ


こんにちは❕ へのへのもへおです。

 

僕たち40代、これから先の人生に不安を感じている方いらっしゃるのでは?

老後2000万円問題や自分のキャリア、人生100年時代と言われる長寿時代。

今までがむしゃらに働いてきてふと気づいたら、このままでいいのかな?

いつまでこんな働き方が続けれるかな?しんどいな。

 

人生の終わりで後悔しない生き方がしたい!

このままじゃやばい!人生を変えなきゃ!!

 

僕は痛烈にそう思うようになりました。

 

僕が人生を変えるためにやり始めたことは大きく分けてこの3つです。

  1. 考え方(メンタル)を変える
  2. お金の知識を身に付ける(自分の武器を増やす)
  3. 健康でいる。容姿に気を遣う。

今回は考え方を変える方法を紹介します。

 

人生を充実させるためのポイント5つ

①年齢をきにしすぎない

②一緒にできる仲間を見つける

③気になったことはとにかくやってみる

④出会った人とは積極的に会話する

⑤年下の人から学ぶ姿勢を大切にする

 

 

①年齢を気にしすぎない

 

 40代は正直若くはないですよね。体力も落ちてくるし、もしかしたら

 健康面でも気になるところがでてくるかもしれません。

 40代から何かを始めたり、生活を変えるのってなかなか勇気がいることです。

 

 でもそれって自分がそう思ってるだけで、実際は行動してみたら意外と

 なんでもできちゃうかもしれませんよ。

 

 僕は45歳からファイナンシャルプランナーと簿記の勉強を始めて

 1年半かけてファイナンシャルプランニング2級技能士と簿記2級を取得しました。

 正直勉強は大変でしたが記憶力が悪くなってるとかは全然感じませんでした。

 

 有名な話ですが、カーネル・サンダース(実業家)の話を紹介します。

 

 カーネルサンダースケンタッキーフライドチキンを作った人で、お店の前にいる

 ランディ・バースに似てるからと道頓堀川に投げ込まれたあの像の人です。

 この人は「大器晩成の偉人」を地で行くような人生を歩んでいます。

 10歳から働きはじめ、数々の仕事をやっていきます。
 そして40歳ごろにガソリンスタンドに小さなレストランをつくります。
 このレストランが好評で、やがて150人近くはいる大きな店に成長していきます。
 ところが近くに高速道路ができたため目の前の道路に車がさっぱり来なくなるなど

 苦難がつづいて65歳で財産のほとんどをなくしてしまいます。
 そこで今度は「人気メニューだったフライドチキンの作り方を教えるかわりに

 売り上げの一部を受け取る」フランチャイズというやり方をつくります。

 このときすでに70歳を過ぎていましたが、自ら車でまわって協力してくれる人を

 探していきます。

 何度も断断られててしまいますが、それでもあきらめずに続け、やがて

 ケンタッキー・フライドチキンは世界的に広まっていきました。

 「人生は自分で作るもの。『遅い』と言う事はない」
  という有名な名言があります。

 

 このように年齢を気にして物事を考えるのはもったいないです。

 年齢はただの数字。年齢で自分を制限するのはやめましょう!

 

②一緒にできる仲間を見つける

 一人で勉強したり副業したり運動したり、なかなか続けるのって大変だと

 思うんですよね。

 習慣化までもっていければ大丈夫なんですけど。

 

 でも、一人じゃなく仲間がいれば刺激されたり、励ましあったり、無理やり      

 させられたりで継続できると思います。

 楽しみもできるんじゃないかと。

 今の時代はSNSやコミュニティなど、簡単に仲間を探すことができますし、

 どんどん参加していろんな情報やつながりを得るのが重要です。

 

 僕はウォーキングしてるんですけど(毎日はできてないんですけど)、

 妻に誘われて、尻を叩かれて重い腰を上げて行くってこともありますし。

 自分ひとりだったら絶対行ってないですね。

 でも、行ったら行って良かったって思うんですよね。

 

③気になったことはとにかくやってみる

 年齢を重ねると、なんだか守りの意識が強くなって挑戦することに臆病に

 なってきますよね。

 でも、やろうかやらまいか迷ってやるのとやらないのってすごく大きな違いに

 なってしまうんですよ。

 実際にできるかできないかは、やってみて初めてわかることですし、行動に

 移さない限りは決して物事は前に進まないからです。

 

 人間って知らないことに対して不安や恐怖を抱くものです。

 不安や恐怖を過大評価してるんですね。

 でも、一度経験してみれば、『あれ、意外とできるな。向いてるかも』

 とか、『あ~、これはちょっと違うかもね』など知ることができます。

 もしうまくいかなかったとしても、その失敗からは『経験値』が得られます。

 『経験値』が増えればもちろんレベルも上がります。

 

 人生まだまだ先は長いので、どんどんレベルを上げていきましょう。

 

④出会った人とは積極的に会話する

 

 仕事以外で関係性のある人って意外と少なくないですか?

 趣味や地域のコミュニティ、サークル活動などされている人はそんなことないかも?

 僕はかなり少なかったんですよ。

 人見知りで小心者なので、一人のほうが気が楽~って思うほうでした。

 でも、このままじゃ自分を変えれないって実感しまして。

 今はコミュニティに参加したり、意識して積極的に人との出会いをつくるように

 してます。

 

 やっぱり人との会話ってすごく大事です。

 自分の知らなかったことを知ることができるし、刺激にもなりますし。

 人の話を聞く。新しい知識・発見が得られる。(インプット)

 人に自分の話を聞いてもらえる(アウトプット)

 

 自分ひとりだとどうしても視野が狭くなりますし、考え方も偏ってしまいます。

 どんどん人と関わり、会話して視野を広くしていってほしいです。

 

 人とつながりをもつことで、意外なところから新しいことが始まることも

 ありますしね。

 

 ⑤年下の人から学ぶ姿勢を大切にする

 

 年下の人、今の若い世代って時代の流行や新しいことについて詳しいですし、

 専門性が高いです。

 つまり自分たちより知識がある、よく知ってるってことです。

 

 もちろん自分たちのほうが人生経験豊富なぶん知ってることもあります。

 でも、時代に合ったことを知っているのはだんぜん若い人たちでしょう。

 

 そんな年下の人からまなぶことで、時代に合った価値観を学べ、

 時代の変化についていけます。

 

 年齢なんて単なる数字でしかありません。

 人の人生経験・知識は年齢という数字では測れませんから。

 そんな数字にこだわらず、どんどん年下の人から吸収していってほしいです。

 

 自分の子供からでさえ学ぶことはたくさんあります。

 WEB関係やSNSなんてすぐに使いこなしちゃいますし、流行りの音楽や

 おもしろいアニメなど、いっぱい知ってます。

 

 このまえ中2の息子がこんなことを言ってきました。

 

 

 ストレスってね、実は種なんよ。

 そんで、そのストレスの種は人間がストレスを感じるときのエネルギーを

 養分に育つんよ。

 そんで、嫌なことを考えれば考えるほど根っこが大きくなっていって

 ストレスがどんどん成長していくんよ。

 だからストレスを感じたら無理にでも良いことを考えるんよ。

 そしたら養分がなくなるから成長しなくなるし、考えるのをやめて

 忘れてしまえばストレスは枯れていくんよ。

 

 まじか!すげー!って思いました。

 子供の柔軟な思考・発想力。まじですごいです!

 まさかストレスについてとは思いませんでしたが。

 

 ここまで40代からの人生を充実させるためのポイント5つ

 を紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

 

 ①年齢をきにしすぎない

 ②一緒にできる仲間を見つける

 ③気になったことはとにかくやってみる

 ④出会った人とは積極的に会話する

 ⑤年下の人から学ぶ姿勢を大切にする

 

 これらを意識して行動していくことで人生がより良い方向に向かって

 進んでいくはずです。

 

 この投稿がなんらかのお役に立てることを願いまして。

 最後まで読んでいただきありがとうございます。